明日桂川中学校 統括テストⅢ

いよいよ明日桂川中学校・統括テストⅢ

お母さんへお伝えしたいひと

こんにちは、

京都 西京区 桂の桂中・桂川中対象

毎日塾に通える個別指導塾

遊学館の塾長の鶴崎です。

桂川中学校の統括テストⅢが、いよいよ明日から始まります。

ここ数日、塾でも生徒たちの表情が少しずつ変わってきました。

「いよいよ本番だな…」という緊張と、

「やるべきことはやってきた」という自信が入り混じった、あの独特の空気感です。

とても大事なことなので繰り返しになりなりますが、

お母さんに向けて【明日に向けて知っておいてほしいこと】をお伝えします。

 ① 今夜は【新しいこと】より【見直し】を

テスト前日は、新しい問題を解くよりも

これまで間違えたところを丁寧に見直す

これが一番点につながります。

特に、ワークの見直し・単語・漢字・計算ミスの確認。

ここを5〜10分単位でサッと整えるだけで明日の点数が変わります。

 ② 無理に勉強させなくて大丈夫です

前日の夜、つい言いたくなりますよね。

「まだ終わってないとこあるんじゃない?」

「もっと勉強した方がいいんじゃない?」

でも実は、必要以上にプレッシャーをかけると集中力が下がることがあります。

今日の夜は「ここまでよく頑張ったね」の一言だけで十分です。

そのひと言で、子どもは安心し、ぐっと力を出しやすくなります。

 ③ 明日の朝は【いつも通り】を意識して

・早起き

・軽めの朝食

・忘れ物チェック

これだけで当日のミスは大きく減ります。

特に、テスト本番は小さなルーティンが心を落ち着かせてくれるので、

普段通りの流れがとても大事です。

 ④ 最後に――お母さんの声かけが、明日の力になります

テストって、子どもよりもお母さんの方がドキドキする時があります。

「勉強、足りてるのかな…」

「明日、うまくいくかな…」

でも大丈夫です。

ここまで積み重ねてきたことは、必ず明日に出ます。

今夜はぜひこう声をかけてあげてください。

✔「明日は落ち着いて受けておいで」

✔「ここまで頑張ってきたの、ちゃんと見てるよ」

この言葉が、子どもにとって一番の安心材料になります。

 明日からのテスト、全力で応援しています

塾でも最後の見直しをサポートしながら、

全員が自信を持って教室に向かえるように準備しています。

明日の統括テストⅢ、いいスタートが切れますように。

お母さん、今夜はどうか肩の力を少しだけ抜いて、

いつもの優しい声かけをお願いします。

子どもたちは、ちゃんと前を向いています。