桂中・桂川中・西京極中の定期テスト対策は万全ですか?
【中学生向け】定期テスト1か月前にやるべきこと
こんにちは、
京都 西京区 桂の桂中・桂川中対象
毎日塾に通える個別指導塾
遊学館の塾長の鶴崎です。
6月に入ると、いよいよ定期テストのシーズンですね。
桂川中学校では
6月10日~12日に統括テストⅠ(旧1学期中間テスト)が、
桂中学校・西京極中学校では
6月18日~20日に統括テストⅠ(旧1学期中間テスト)が行われます。
でも、こう思っていませんか?
-
『1か月前って何をすればいいの?』
-
『部活も忙しくて、まだテストモードになれない…』
-
『ワークを出すだけで終わってるかも…』
今回は、テスト1か月前からやっておきたいことを、わかりやすく解説します!
1.「何を・いつまでにやるか」を決めよう!
テスト勉強で一番大切なのは、計画を立てることです。
中学生の多くが、『とりあえず今日の気分で勉強』になりがちですが、
それでは間に合いません。
特に1か月前は、次のようなスケジュールを意識しましょう:
-
✅ まず、テスト範囲を予想(前回のノートやワークの進み具合をチェック)
-
✅ ワークはテスト2週間前までに1周目を終わらせる
-
✅ 苦手単元には早めに取りかかる(後回しにしない!)
2.「わからない」を「わかる」に変える準備期間!
1か月前は、まだ時間があります。
この時期は「わからないところを洗い出す」のが大事です。
たとえば、
-
数学の文章題が不安なら、例題を解いて「型」を覚える
-
英語の文法(be動詞・一般動詞)を、ノートで整理する
-
理科や社会は「教科書の太字」だけでもチェックしておく
今から少しずつでも始めておけば、テスト直前にあわてずに済みます!
3.定期テスト対策、ひとりでやるのは限界があります!
「自分で頑張る」ことは素晴らしいですが、
間違った方法で何時間やっても、結果はついてきません。
だからこそ、遊学館では、毎回無料で定期テスト対策を実施しています。
📘 桂川中・桂中・西京極中の過去問・出題傾向を徹底分析!
📗 学校別に最適な勉強法を伝授!
📕 苦手分野にピンポイントで対応!
経験豊富な塾長が、一人ひとりに合わせた指導を行います。
1か月前こそ差がつくチャンス!
定期テスト1か月前は、『まだ早い』と思いがち。
でも実は、ここでの取り組みが本番の点数を大きく左右します。
自分のペースで進めつつ、必要なところはプロに頼る。
これが、今の時代の賢いテスト対策です!
一緒にがんばって、『自己ベスト』を更新しよう!
【無料体験のお知らせ】
『うちの子に合うか試してみたい』
『もっと詳しく話を聞きたい』という方へ。
ただいま、遊学館では無料体験授業を実施中です!
\手続きはかんたん!/
-
まずは、ホームページにアクセス
-
公式LINEを友だち追加
-
トーク画面で『無料体験』とだけ送るだけ!
ご相談だけでもOKです。お気軽にどうぞ!