京都西京区桂の毎日通える個別指導塾

 遊 学 館

  • トップ
  • 無料体験申込
  • ブログ
  • 遊学館の紹介
  • 塾長紹介
  • 授業料
  • アクセス
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • トップ
  • 無料体験申込
  • ブログ
  • 遊学館の紹介
  • 塾長紹介
  • 授業料
  • アクセス
  • FAQ
  • お問い合わせ
search menu
  • 塾長の独り言

    娯楽が「学び」に繋がりにくい時代に

  • 塾長の独り言

    「やるか・やらないか」──結局そこなんです

  • 塾長の独り言

    数学が苦手なら理系が消える。英語が苦手なら高偏差値大が消える。

  • 塾長の独り言

    「自分で決めて学ぶ」経験の価値

  • 塾長の独り言

    「どの高校に入るか」だけじゃなく「どう卒業するか」も大事な時代に

  • 塾長の独り言

    副教科の点数の二極化

  • 塾長の独り言

    素直に行動できる力

  • 塾長の独り言

    洛西高校のテスト最終日、嵯峨野高校は来週火曜日から

  • 塾長の独り言

    これからの時代、「学ぶ」よりも「体験する」ことが大切になる

  • 塾長の独り言

    「話を聞く力」と「自分の分からないを言葉にする力」

塾長の独り言

西陵中2年 学年末テスト社会

2020.02.29

先週行われた西陵中の2年生の学年末テストの社会 面白いか変な問題か人によって違うと思うが こんな問題が出題された。 「生類憐みの令の『生類』にあてはまるものを英単語(ローマ字は△1点)で書きなさい」   &nb...

教室の日常

頑張る高校生たち

2020.02.28

今日はスキーの研修の代休のため学校が休みになった高校生が 朝から塾に来て定期テストの勉強をやっています。 今、コロナウィルスで騒がしい中、自分たちがやらないとイケないことを 定期テストがどうなるか不透明 でも着々とやって...

定期テスト

桂川中 学年末テスト3日目

2020.02.27

今日で桂川中学年末テストが終わりました。 みんなオツカレ テストが終わったばかりなので中1・中2は塾休みです。 疲れたので早く寝るのもよし。 思う存分に遊び回るのもよし。 テストの結果が気になると思うけど 気持ちを切り替...

定期テスト

桂川中 学年末テスト2日目

2020.02.26

明日が学年末テストの最終日です。 中1は社会、英語、音楽。 特に社会はテストが難しい。 社会は記述問題がカギになる これが出来るかによって点数が変わってくる。 記述問題が多いので、必ず学校のプリントの復習が必要。 あと英...

定期テスト

桂川中 学年末テスト1日目

2020.02.25

学年末テストの第1日目です。 みんなテスト出来たかなぁ? テスト出来た人も、出来なかった人も 気持ちを切り替えて明日のテストに向けて 頑張りましょう!! 塾では今日6時30分から中1・中2の国語のテスト対策をやります!!...

教室の日常

桂川中 学年末テスト勉強会3日目

2020.02.24

今日も朝9時30分から学年末テスト勉強のため塾を開けています。 3日間でかなりの勉強量が出来たと思います。 これが結果につながるといいのですが、 そんな簡単に行く訳がない。 だからこそ継続が必要です。 結果が出ないからあ...

教室の日常

桂川中 学年末テスト勉強会2日目

2020.02.23

昨日に引き続き朝9時30分から学年末テスト勉強会を行っている。 基礎・基本徹底を各自が行っている。 テスト勉強と言っても何か特別なことをやることはない。 ただひたすら問題を解いて確認するだけである。 もちろん誰ひとりしゃ...

教室の日常

桂川中 学年末テスト勉強会1日目

2020.02.22

今日から月曜日まで3日間朝9時30分から 学年末テストの勉強ができるように塾を開けてます。 生憎の雨の中朝から生徒たちが塾に来て勉強しています。 各自自分の課題を黙々とやっています。 最終調整の段階に入っている生徒もいま...

塾長の独り言

笑顔が素敵

2020.02.21

今日京都駅に東京まで行く列車の切符を買いに行った。 サンライズ出雲という寝台列車で行くことに決めていたので、 窓口の係りの人にその旨を伝えた。 のびびシートをお願いしたのですが、残念なから満席だった。 そこから窓口の係り...

教室の日常

梅津中の学年末テスト勉強会

2020.02.20

水曜日から梅津中の年末テストが始まっている ご飯を食べると生徒たちがすぐに塾に来てテスト勉強する もちろん直前に必死に勉強したから点数が上がるとは限らない だからといって生徒たちは手を緩めない。 点数何て関係ない。 やる...

< 1 … 109 110 111

キーワードで検索

遊学館公式LINE



無料体験授業は公式LINEからお申し込み下さい。

新着記事

  • 娯楽が「学び」に繋がりにくい時代に
    2025.10.17
  • 「やるか・やらないか」──結局そこなんです
    2025.10.16
  • 数学が苦手なら理系が消える。英語が苦手なら高偏差値大が消える。
    2025.10.15
  • 「自分で決めて学ぶ」経験の価値
    2025.10.14
  • 「どの高校に入るか」だけじゃなく「どう卒業するか」も大事な時代に
    2025.10.13

カテゴリー

  • イベント (9)
  • ブログ企画 (15)
  • 入試情報 (16)
  • 冬期講習 (4)
  • 塾のお知らせ (251)
  • 塾長の世界旅行 (7)
    • スペイン旅行 (1)
    • ベトナム・カンボジア旅行 (1)
    • ボリビア・ペルー旅行 (5)
  • 塾長の独り言 (587)
  • 夏期講習 (57)
  • 定期テスト (82)
  • 教室の日常 (48)
  • 春期講習 (10)
  • 立命館大学 (3)
  • 起立性調節障害 (4)
  • 高校紹介 (44)

タグ

pickup ブログ企画 中間テスト 共通テスト 冬期講習 勉強方法 夏期講習 小学生 成績が上がるの秘訣 成績2を4に 上げる 特訓講座 春期講習 桂川中中間テスト 桂川中学年末テスト 桂川中期末テスト 特別講座 統括テスト 起立性調節障害 高校生 高校紹介

Twitter

Tweets by NgkcjzUIw3OMu7S

サイドメニュー

  • 遊学館の紹介
  • 入会までの流れ
  • 授業料
  • 受講例
  • 時間割
  • 塾長紹介
  • FAQ
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 塾生専用ページ
  • トップ
  • 無料体験申込
  • ブログ
  • 遊学館の紹介
  • 塾長紹介
  • 授業料
  • アクセス
  • FAQ
  • お問い合わせ

最新記事

  • 娯楽が「学び」に繋がりにくい時代に
    娯楽が「学び」に繋がりにくい時代に 2025年10月17日
  • 「やるか・やらないか」──結局そこなんです
    「やるか・やらないか」──結局そこなんです 2025年10月16日
  • 数学が苦手なら理系が消える。英語が苦手なら高偏差値大が消える。
    数学が苦手なら理系が消える。英語が苦手なら高偏差値大が消える。 2025年10月15日
  • 「自分で決めて学ぶ」経験の価値
    「自分で決めて学ぶ」経験の価値 2025年10月14日
  • 「どの高校に入るか」だけじゃなく「どう卒業するか」も大事な時代に
    「どの高校に入るか」だけじゃなく「どう卒業するか」も大事な時代に 2025年10月13日
  • トップ
  • 無料体験申込
  • ブログ
  • 遊学館の紹介
  • 塾長紹介
  • 授業料
  • アクセス
  • FAQ
  • お問い合わせ

© 2025  遊 学 館 All Rights Reserved.